2014年02月21日
◆日本酒の輸出
海外でも日本酒が人気というような話を耳にしますが、実際のところどれほど飲まれているのでしょうか?
輸出量だけ見ると、2001年と2012年の11年間で約2倍になっているようです。一番の輸出先はアメリカで、国内に6つの蔵元が存在します。
昨年、和食がユネスコの無形文化遺産に登録もされましたし、今度ますます世界からも注目されるかもしれませんね。
当店で扱っている蔵元さんの中でも、海外へ輸出されているところがいくつかありますが、山形県の楯の川酒造さんはTATENOKAWA100年ビジョンを掲げ、国内外で愛されるSakeを目標とされています。
楯野川商品一覧
http://tashibu.ocnk.net/product-list/27
輸出量だけ見ると、2001年と2012年の11年間で約2倍になっているようです。一番の輸出先はアメリカで、国内に6つの蔵元が存在します。
昨年、和食がユネスコの無形文化遺産に登録もされましたし、今度ますます世界からも注目されるかもしれませんね。
当店で扱っている蔵元さんの中でも、海外へ輸出されているところがいくつかありますが、山形県の楯の川酒造さんはTATENOKAWA100年ビジョンを掲げ、国内外で愛されるSakeを目標とされています。
楯野川商品一覧
http://tashibu.ocnk.net/product-list/27