2025年02月13日

◆黒木本店さんから「黒木本店 芋焼酎 きろく紅芋」入荷!!

宮崎県の黒木本店さんから、「黒木本店 芋焼酎 きろく紅芋 37度」が入荷しました。

紅芋『紅はるか』で作り上げた特別な『きろく』。
「甦る大地の会」で育てた芋『紅はるか』を熟成して甘く仕上げた芋を贅沢に使用。さらに紅はるかの干し芋を作る際の余る皮にたくさんの香気成分が含まれており、その皮も贅沢に使用した特別で香り豊かな原酒に仕上がっております。

#焼酎 #芋焼酎 #きろく #kiroku #紅はるか #beniharuka #紅芋 #beniimo #尾鈴山蒸留所 #酒屋田染荘 #tashibunosho


  

Posted by 田染荘の山猿 at 17:25Comments(0)焼酎

2024年11月01日

◆「兼八一升瓶・兼八四合瓶・兼八原酒」単品販売(2024年11月2日~4日)!!

いつもご愛顧いただき、ありがとうございます。

11月1日は「本格焼酎の日」という事で

11月2日~4日(土~月)10:00~17:00
店頭にて「兼八一升瓶・兼八四合瓶・兼八原酒」を単品販売をいたします。

兼八 720ml (お一人様2本まで)
兼八 1800ml
兼八原酒 720ml
を、いずれかお一人様1点限り購入いただけます。

クレジット不可、 現金・PAYPAY支払いのみ可
袋代に5円かかりますので、エコバッグ等をお持ちください。

ご来店、お待ちしています。


  

Posted by 田染荘の山猿 at 12:02Comments(0)焼酎

2024年10月10日

◆佐多宗二商店様から「芋焼酎 白麹かめ壺仕込貯蔵 晴耕雨読」入荷!!

鹿児島県の佐多宗二商店様から、「芋焼酎 白麹かめ壺仕込貯蔵 晴耕雨読」が入荷しました。

この時期限定の白麹かめ壺仕込みかめ壺貯蔵の芋焼酎です。
昔ながらの製法で、蔵人が手間暇かけて、かめ壷で一次・二次ともに仕込み、醸した焼酎で、しかも約一年間かめ壷で熟成された、まろやかでそして柔らかい独特の味わいが特徴の焼酎です。

写真
佐多宗二商店 芋焼酎 白麹かめ壺仕込貯蔵 晴耕雨読 25度 1800ml
https://tashibu.ocnk.net/product/1123
3,465円(税込)

#焼酎 #芋焼酎 #晴耕雨讀 #白麹 #かめ壺仕込み #かめ壺貯蔵 #佐多宗二商店 #晴耕雨讀白麹かめ仕込貯蔵 #seikouudoku #shochu #imoshochu #shirokouji #kametsuboshikomi #kametsubochozou #satasoujishouten #sakayatashibunosho #酒屋田染荘

https://www.instagram.com/sakaya_tashibunosho/


  

Posted by 田染荘の山猿 at 19:04Comments(0)焼酎

2024年10月03日

◆大石酒造さんから「芋焼酎 白濁無濾過鶴見 25度」入荷!!

鹿児島県の大石酒造さんから、「芋焼酎 白濁無濾過鶴見 25度」が入荷しました。

令和六年 白濁鶴見 発売!!
蒸留したままの焼酎を無ろ過で25度に割水して瓶詰めされています。日本一芋くさく甘みがある個性的な焼酎を目指して造られた焼酎です。香りがきつく感じるようでしたら、開栓後数週間置いておくとガス臭が抜けて落ち着きます。
<蔵元からの案内>
○初めて芋焼酎を飲まれる方には不向きです。特に新酒の特徴香(ガス臭・温泉等)など。
○新酒の特徴香は開栓後急速に失われるので、日ごとに味の変化が生じます。
○オリ・濁りが出ることがあります。よく振ってからお飲みください。
○蒸溜・または瓶詰め日ごとに味わいが若干異なります。

写真
大石酒造 芋焼酎 白濁無ろ過鶴見 25度 1800ml
https://tashibu.ocnk.net/product/1810
3,000円(税込)

#焼酎 #鶴見 #tsurumi #白濁無濾過 #白濁無濾過鶴見 #hakudaku_muroka #芋焼酎 #大石酒造 #ooishi_shuzou #酒屋田染荘 #tashibunosho

https://www.instagram.com/sakaya_tashibunosho/


  

Posted by 田染荘の山猿 at 18:28Comments(0)焼酎

2024年09月20日

◆「兼八一升瓶・兼八四合瓶・兼八原酒」単品販売(2024年9月21日~23日)

いつもご愛顧いただき、ありがとうございます。

9月21日~23日(土~月)10:00~17:00
店頭にて「兼八一升瓶・兼八四合瓶・兼八原酒」を単品販売をいたします。

兼八 720ml (お一人様2本まで)
兼八 1800ml
兼八原酒 720ml
を、いずれかお一人様1点限り購入いただけます。

クレジット不可、 現金・PAYPAY支払いのみ可
袋代に5円かかりますので、エコバッグ等をお持ちください。

ご来店、お待ちしています。


  

Posted by 田染荘の山猿 at 19:17Comments(0)焼酎

2024年08月14日

◆「兼八一升瓶・兼八四合瓶・兼八原酒」単品販売(2024年8月15日〜18日)

いつもご愛顧いただき、ありがとうございます。

8月15日〜18日(木〜日)10:00~17:00
店頭にて「兼八一升瓶・兼八四合瓶・兼八原酒」を単品販売をいたします。

兼八 720ml (お一人様2本まで)
兼八 1800ml
兼八原酒 720ml
を、いずれかお一人様1点限り購入いただけます。

クレジット不可、 現金・PAYPAY支払いのみ可
袋代に5円かかりますので、エコバッグ等をお持ちください。

ご来店、お待ちしています。


  

Posted by 田染荘の山猿 at 18:23Comments(0)焼酎

2024年08月04日

◆渡邊酒造場さんから「芋焼酎 TRY2023朗らかに潤す」入荷!!

宮崎県の渡邊酒造場さんから、「芋焼酎 TRY2023朗らかに潤す」が入荷しました。

この焼酎の特徴は、2023年に作付けした芋の生育から収穫まで、そして一次仕込み・二次仕込みの様子、蒸留方法と、この焼酎への思い、全てのことがラベルに明記されています。
今年の仕込み芋は「あいこまち」という品種を予定していましたが、基腐病の影響により苗の数量の確保が困難であったため、6種の紅芋を混醸しております。全体の3分の1は「あいこまち」で、その他に、「タマオトメ」「あまあかり」「紅はるか」「紅まさり」「なるっこ」がほぼ均等な割合で入っています。
味わいは少し複雑ですが紅芋らしい強い甘みを感じられます。少し複雑というのは口に含むたびに紅芋の特徴だけれども毎回違った香りや味わいを感られます。飲み手によって受け止め方が違った焼酎になると思います。まだまだ暑い日が続くので、ソーダ割りで軽快に赤い皮の香りを楽しむ飲み方がオススメです。また、紅芋らしい甘みを楽しむなら断然お湯割りがオススメです。

写真
渡邊酒造場 芋焼酎 TRY2023朗らかに潤す 紅芋・六種混醸 1800ml
https://tashibu.ocnk.net/product/3767
3,630円(税込)

#渡邊酒造場 #芋焼酎 #旭萬年 #紅芋六種混醸 #紅芋 #六種混醸 #TRY2023 #朗らかに潤す #あいこまち #焼酎 #aikomachi #beniimo #asahi_mannen #hogarakaniuruosu #shochu #watanabesyuzoujou #酒屋田染荘 #tashibunosho

https://www.instagram.com/sakaya_tashibunosho/


  

Posted by 田染荘の山猿 at 16:48Comments(0)焼酎

2024年07月29日

◆佐多宗二商店さんより「黒麹かめ壺仕込貯蔵 晴耕雨読」入荷!!

鹿児島県の佐多宗二商店さんより、「黒麹かめ壺仕込貯蔵 晴耕雨読」入荷です。

世の中の流れに左右されない酒造りをコンセプトに、南薩摩の土壌でしか出来ない芋のうまみと、厳選された上質の天然水、そして造り手の暑い情熱から生まれた晴耕雨読。
黒麹かめ壷仕込貯蔵は、その中でも厳選した芋だけを黒麹によるかめ壷で仕込み、ゆっくり熟成させた一本で、芳醇な香りとコクのある、まろやかな焼酎です。

写真
佐多宗二商店 芋焼酎 黒麹かめ壺仕込貯蔵 晴耕雨読 25度 1800ml
https://tashibu.ocnk.net/product/1062
3,465円(税込)

#佐多宗二商店 #晴耕雨讀 #黒麹 #かめ仕込貯蔵 #芋焼酎 #焼酎 #seikouudoku #kurokouji #kamesikomi #satasoujishouten #sakayatashibunosho #酒屋田染荘

https://www.instagram.com/sakaya_tashibunosho/


  

Posted by 田染荘の山猿 at 19:45Comments(0)焼酎

2024年07月12日

◆「兼八一升瓶・兼八四合瓶・兼八原酒」単品販売!!(2024年7月13日・14日・15日)

いつもご愛顧いただき、ありがとうございます。

7月13日・14日・15日(土・日・月)10:00~17:00
店頭にて「兼八一升瓶・兼八四合瓶・兼八原酒」を単品販売をいたします。

兼八 720ml (お一人様2本まで)
兼八 1800ml
兼八原酒 720ml
を、いずれかお一人様1点限り購入いただけます。

クレジット不可、 現金・PAYPAY支払いのみ可
袋代に5円かかりますので、エコバッグ等をお持ちください。

ご来店、お待ちしています。


  

Posted by 田染荘の山猿 at 18:20Comments(0)焼酎

2024年06月14日

◆「兼八一升瓶・兼八四合瓶・兼八原酒」単品販売(父の日 2024年6月15日16日)

いつもご愛顧いただき、ありがとうございます。

6月15日・16日(土・日)10:00~17:00
父の日に合わせて店頭にて「兼八一升瓶・兼八四合瓶・兼八原酒」化粧箱入りを単品販売をいたします。

兼八 720ml  化粧箱入り 1,931円(1本まで)
兼八 1800ml 化粧箱入り 3,630円
兼八原酒 720ml 3,740円
を、いずれかお一人様1点限り購入いただけます。

クレジット不可、 現金・PAYPAY支払いのみ可
袋代に5円かかりますので、エコバッグ等をお持ちください。

ご来店、お待ちしています。


  

Posted by 田染荘の山猿 at 13:20Comments(0)焼酎

2024年04月26日

◆「兼八一升瓶・兼八四合瓶・兼八原酒・兼八森のささやき」単品販売(2024年4月27日・28日・29日)

いつもご愛顧いただき、ありがとうございます。

4月27日・28日・29日(土・日・月)10:00~17:00
四ッ谷(428)の日に併せて店頭にて「兼八一升瓶・兼八四合瓶・兼八原酒・兼八森のささやき」を単品販売をいたします。

兼八 原酒 720ml
兼八 森のささやき 720ml
兼八 1800ml
兼八 720ml (お一人様2本まで)
を、いずれかお一人様1点限り購入いただけます。

クレジット不可、 現金・PAYPAY支払いのみ可
袋代に5円かかりますので、エコバッグ等をお持ちください。

ご来店、お待ちしています。


  

Posted by 田染荘の山猿 at 19:08Comments(0)焼酎

2024年03月18日

◆櫻井酒造さんから「芋焼酎 古酒櫻井 25度」入荷!!

鹿児島の櫻井酒造さんから、「芋焼酎 古酒櫻井 25度」が入荷しました。

熟成古酒2018年醸造
6年を迎える古酒が出来上がり、古酒櫻井として復活させたいと想いから以前と同じ銘柄で販売となりました。以前販売されていた「古酒櫻井」と比べると、貯蔵年数も短く、味も違いますが、皆様の期待に添えることができましたら幸いに存じます。
金峰町産の厳選された黄金千貫と福岡県産の酒米を用い、精魂込めて作り上げ長期間熟成させたこだわりの一品。古酒のやわらかさが、もう少しと言った感じですが、白麹のスッキリとした甘さのある焼酎に仕上がっています。

写真
櫻井酒造 芋焼酎 古酒櫻井 25度 1800ml
https://tashibu.ocnk.net/product/1002
4,015円(税込)

#焼酎 #芋焼酎 #櫻井酒造 #櫻井 #古酒 #古酒_櫻井 #6年貯蔵 #黄金千貫 #25度 #shochu #sakurai #koshu_sakurai #sakuraishuzou #koganesengan #tashibunosho #酒屋田染荘

https://www.instagram.com/sakaya_tashibunosho/


  

Posted by 田染荘の山猿 at 19:28Comments(0)焼酎

2024年03月11日

◆尾鈴山蒸留所さんから「芋焼酎 山ねこ 銅釜蒸留」入荷!!

宮崎県の尾鈴山蒸留所さんから、「芋焼酎 山ねこ 銅釜蒸留」が入荷しました。

フルーティーで華やかな香りが特徴の「山ねこ」を、さらに味わいを持たせるために銅製の蒸留器を用いて醸した焼酎です。
通常の「山ねこ」で使うステンレス製蒸留器と異なり、間接蒸留のみで熱を加えるため凝縮感や香ばしさが出やすく、銅製蒸留器ならではの独特な甘みのある余韻がしっかりと引き出せれています。
商品の販売に関しましては、お問い合わせ下さい。

写真左から
尾鈴山蒸留所 芋焼酎 山ねこ 銅釜蒸留 25度 1800ml
https://tashibu.ocnk.net/product/3263
3,036円(税込)

尾鈴山蒸留所 芋焼酎 山ねこ 銅釜蒸留 25度 720ml
https://tashibu.ocnk.net/product/3264
1,518円(税込)

#焼酎 #芋焼酎 #山ねこ #yamaneko #銅釜蒸留 #dougamajouryu #尾鈴山蒸留所 #酒屋田染荘 #tashibunosho

https://www.instagram.com/sakaya_tashibunosho/


  

Posted by 田染荘の山猿 at 11:20Comments(0)焼酎

2024年02月22日

◆「兼八一升瓶・兼八四合瓶・兼八原酒」単品販売(2024年2月23日・24日・25日)!!

いつもご愛顧いただき、ありがとうございます。

2月23日・24日・25日(金・土・日)10:00~17:00
店頭にて「兼八一升瓶・兼八四合瓶・兼八原酒」を単品販売をいたします。

兼八 720ml (お一人様2本まで)
兼八 1800ml
兼八原酒 720ml
を、いずれかお一人様1点限り購入いただけます。

クレジット不可、 現金・PAYPAY支払いのみ可
袋代に5円かかりますので、エコバッグ等をお持ちください。

ご来店、お待ちしています。


  

Posted by 田染荘の山猿 at 14:41Comments(0)焼酎

2023年12月11日

◆渡邊酒造場さんから「芋焼酎 旭萬年 雪のまんねん」入荷!!

宮崎県の渡邊酒造場さんから、「芋焼酎 旭萬年 雪のまんねん」が入荷しました。

宮崎県生まれの早場米の新品種「夏の笑み」を麹米に白麹で仕込んだ、無濾過旭萬年の別バージョン。全体的に甘く力強い味わいに仕上がっています。雪を融かすようなちょっと熱めのお湯割りでお愉しみください。

写真
渡邊酒造場 芋焼酎 旭萬年 雪のまんねん 28度 1800ml
https://tashibu.ocnk.net/product/1142
3,520円(税込)

#渡邊酒造場 #新焼酎 #芋焼酎 #旭萬年 #冬のまんねん #無濾過焼酎 #ペンギンラベル #焼酎 #asahi_mannen #fuyunomannen #shochu #watanabesyuzoujou #酒屋田染荘 #tashibunosho

https://www.instagram.com/sakaya_tashibunosho/


  

Posted by 田染荘の山猿 at 18:32Comments(0)焼酎

2023年11月15日

◆佐多宗二商店様から「芋焼酎 白麹かめ壺仕込貯蔵 晴耕雨読」入荷!!

鹿児島県の佐多宗二商店様から、「芋焼酎 白麹かめ壺仕込貯蔵 晴耕雨読」が入荷しました。

この時期限定の白麹かめ壺仕込みかめ壺貯蔵の芋焼酎です。
昔ながらの製法で、蔵人が手間暇かけて、かめ壷で一次・二次ともに仕込み、醸した焼酎で、しかも約一年間かめ壷で熟成された、まろやかでそして柔らかい独特の味わいが特徴の焼酎です。

写真
佐多宗二商店 芋焼酎 白麹かめ壺仕込貯蔵 晴耕雨読 25度 1800ml
https://tashibu.ocnk.net/product/1123
3,465円(税込)

#焼酎 #芋焼酎 #晴耕雨讀 #白麹 #かめ壺仕込み #かめ壺貯蔵 #佐多宗二商店 #晴耕雨讀白麹かめ仕込貯蔵 #seikouudoku #shochu #imoshochu #shirokouji #kametsuboshikomi #kametsubochozou #satasoujishouten #sakayatashibunosho #酒屋田染荘

https://www.instagram.com/sakaya_tashibunosho/


  

Posted by 田染荘の山猿 at 19:40Comments(0)焼酎

2023年11月13日

◆松露酒造さんから「松露酒造 芋焼酎 松露 新(あらた) 2023 白」入荷!!

宮崎県の松露酒造さんから、「松露酒造 芋焼酎 松露 新(あらた) 2023 白」が入荷しました。

松露酒造では基本的に貯蔵熟成させた焼酎をだしておりますが、今回の焼酎は、その年の新焼酎を楽しむという考えのもと発売を行うことになりました。
蒸留仕立ての独特の香りと共に、この『松露 あらた』を通して2023年の松露酒造の造りを感じていただけます。
新酒と言うこともあり味わいはもちろん荒々しくありますが、例年通りガス感はできる限り抑え、甘さは十分に優しい柑橘のようなフレッシュさを体現した焼酎です。

写真
松露酒造 芋焼酎 松露 新(あらた) 2023 白 25度 1800ml
https://tashibu.ocnk.net/product/2800
3,025 円(税込)

#松露 #芋焼酎 #新2023 #黄金千貫 #白麹 #松露酒造 #shouro #imoshochu #arata2023 #koganesengan #shouroshuzou #酒屋田染荘 #tashibunosho

https://www.instagram.com/sakaya_tashibunosho/


  

Posted by 田染荘の山猿 at 19:42Comments(0)焼酎

2023年11月01日

◆「兼八一升瓶・兼八四合瓶・兼八原酒」単品販売(2023年11月3日・4日・5日)!!

いつもご愛顧いただき、ありがとうございます。

11月3日・4日・5日(金・土・日)10:00~17:00
店頭にて「兼八一升瓶・兼八四合瓶・兼八原酒」を単品販売をいたします。

兼八 720ml (お一人様2本まで)
兼八 1800ml
兼八原酒 720ml
を、いずれかお一人様1点限り購入いただけます。

クレジット不可、 現金・PAYPAY支払いのみ可
袋代に5円かかりますので、エコバッグ等をお持ちください。

ご来店、お待ちしています。


  

Posted by 田染荘の山猿 at 18:47Comments(0)焼酎

2023年10月09日

◆常徳屋酒造場さんより「常徳屋酒造場 JAPANESE MONKEY GOLD」入荷!!

常徳屋酒造場さんより、「常徳屋酒造場 JAPANESE MONKEY GOLD」が入荷しました。

常徳屋が送る数量限定商品「JAPANESE MONKEY GOLD」の発売です。
二条大麦の熟成に適した麹造りと減圧蒸留の特性を活かした味わいの原酒をホーロータンクで約13年熟成。さらに木製樽 古樽で約2年フィニッシュ(追い熟成)。トータル15年熟成。木製古樽由来の甘くなめらかで余韻豊かな香りと味わいが優しく調和しております。

ラベルに描かれた猿は大分県民にとって高崎山のニホンザルは知らない人がいないほど親しまれており「猿の生息地」として国の天然記念物に指定されております。いわばカボスと並ぶ大分県のシンボル的存在です。

写真
常徳屋酒造場 JAPANESE MONKEY GOLD 38度 500ml
https://tashibu.ocnk.net/product/3694
5,500円(税込)

#常徳屋 #Fusion #japanese_monkey_gold #japanese_monkey #リキュール #熟成酒 #ニホンザル #常徳屋酒造場 #jyotokuya #joutokuya_shuzoujou #tashibunosho #酒屋田染荘

https://www.instagram.com/sakaya_tashibunosho/


  

Posted by 田染荘の山猿 at 17:05Comments(0)焼酎

2023年10月08日

◆渡邊酒造場さんから「芋焼酎 旭萬年・朗らかに潤す」2種類入荷!!

宮崎県の渡邊酒造場さんから、「芋焼酎 旭萬年・朗らかに潤す」2種類が入荷しました。

写真左から
渡邊酒造場 芋焼酎 旭萬年 白麹 Halloween Sweet 25度 1800ml
https://tashibu.ocnk.net/product/3692
3,300円(税込)

自家栽培した「ハロウィンスウィート」を使用し特別に醸造した白麹旭萬年。
一般的な芋「高系14号」より約100倍のβカロテンを含み、肉色が鮮やかなオレンジ色のこの芋は、秋の収穫を祝う「ハロウィーン」に因んで命名されたそうです。芋なのに蒸すことで甘いかぼちゃのような香りが出るため、かぼちゃのような優しい甘みと、オレンジ系の芋特有の紅茶のような心地よい渋味を感じる焼酎です。

渡邊酒造場 芋焼酎 log2022朗らかに潤す W Sweet 750ml
https://tashibu.ocnk.net/product/3693
3,300円(税込)

「log2022」=2022年の記録。
この焼酎の特徴は、 2022年の芋の生育から収穫まで、そして一次仕込み・二次仕込みの様子、蒸留方法まで、全てのことをラベルに明記しています。

今回のテーマは「W Sweet(シルクスイート・ハロウィンスウィート)」。渡邊酒造場が昨年作付けした芋4品種のうち、とても豊作で状態の良かった2品種(シルクスイート・ハロウィンスウィート)を使い1:1で混醸した焼酎です。硬さの違う、しかも片方は水分量が極端に多い芋を同時に蒸し上げるのは非常に難しいですが、試行錯誤の末なんとか混醸することに成功しました。それぞれ別で醸し蒸留した後ブレンドしたものと違い、単一品種では出せない調和のとれた味わいをお楽しみください。

#渡邊酒造場 #芋焼酎 #旭萬年 #朗らかに潤す #log2022 #白麹 #ハロウィンスウィート #シルクスイート #焼酎 #asahi_mannen #halloween_sweet #silk_sweet #W_sweet #shirokouji #shochu #watanabesyuzoujou #酒屋田染荘 #tashibunosho

https://www.instagram.com/sakaya_tashibunosho/


  

Posted by 田染荘の山猿 at 16:11Comments(0)焼酎