2014年06月30日
◆風の森 山田錦 純米酒 しぼり華
奈良県、油長酒造さんが醸す風の森。
80%精米の山田錦、入荷しました。
南国のフルーツを思わせるような酸味を感じる爽やかな香りとガスのシュワシュワの後に、柔らかな甘みと旨みが広がります。
優しい酸味が喉を過ぎたあと、辛味の余韻が残ります。
低精米ながら雑味もなく透明感がありつつも、超硬水だから出せるしっかりした骨太の味わいです。
風の森のシュワシュワ感はますます暑くなってくるこれからの時期にぴったりです!
1,800ml 2,500円(税別)
http://tashibu.ocnk.net/product/1691
720ml 1,250円(税別)
http://tashibu.ocnk.net/product/1692
アルコール度:17〜18度
原料米:山田錦
精米歩合:80%
日本酒度:-1.5
酸度:2.2
使用酵母:K-7系
80%精米の山田錦、入荷しました。
南国のフルーツを思わせるような酸味を感じる爽やかな香りとガスのシュワシュワの後に、柔らかな甘みと旨みが広がります。
優しい酸味が喉を過ぎたあと、辛味の余韻が残ります。
低精米ながら雑味もなく透明感がありつつも、超硬水だから出せるしっかりした骨太の味わいです。
風の森のシュワシュワ感はますます暑くなってくるこれからの時期にぴったりです!
1,800ml 2,500円(税別)
http://tashibu.ocnk.net/product/1691
720ml 1,250円(税別)
http://tashibu.ocnk.net/product/1692
アルコール度:17〜18度
原料米:山田錦
精米歩合:80%
日本酒度:-1.5
酸度:2.2
使用酵母:K-7系
2014年06月28日
◆兼八一升瓶単品販売
本日6月28日(土)10:00より
兼八一升瓶 1本 2,500円(税別) 36本限定
単品販売を行います!
お一人様1本限りとさせて頂きます。
なくなり次第終了となりますので、ご了承ください。
なお、兼八専用ギフト箱400円(税別)もございますので、お申し付け下さい。
※交通の妨げになりませぬよう、なるべく乗り合いでご来店ください。また事故には十分ご注意下さい。
兼八一升瓶 1本 2,500円(税別) 36本限定
単品販売を行います!
お一人様1本限りとさせて頂きます。
なくなり次第終了となりますので、ご了承ください。
なお、兼八専用ギフト箱400円(税別)もございますので、お申し付け下さい。
※交通の妨げになりませぬよう、なるべく乗り合いでご来店ください。また事故には十分ご注意下さい。
2014年06月27日
◆麦焼酎 関の舌
とっぱいを醸す大分県の南酒造さんが「魚に合う」をテーマに造られた関の舌が入荷しました。
佐賀関の漁師と様々な焼酎をブレンドしながら魚に合う味わいを決めて造られたということです。
ビターで深い味わいと甘い後味、香ばしい麦の香りは魚料理との相性抜群です。
ラベルの「関」の文字は佐賀関漁協のマークだそうです。
なんだから可愛らしいマークですね(^^)
1,800ml 2,400円(税別)
http://tashibu.ocnk.net/product/1726
アルコール度:25度
白・黒麹ブレンド

佐賀関の漁師と様々な焼酎をブレンドしながら魚に合う味わいを決めて造られたということです。
ビターで深い味わいと甘い後味、香ばしい麦の香りは魚料理との相性抜群です。
ラベルの「関」の文字は佐賀関漁協のマークだそうです。
なんだから可愛らしいマークですね(^^)
1,800ml 2,400円(税別)
http://tashibu.ocnk.net/product/1726
アルコール度:25度
白・黒麹ブレンド
2014年06月26日
◆ウナギと日本酒
西の関純米酒が9年連続で「プロが選んだウナギに合う酒コンテスト」で1位になりました。
うなぎの旨み、タレの甘辛い味と西の関の甘み、旨みがピッタリ合うという評価での受賞です。
少し気が早いですが、今年の土用の丑の日は7月29日です。
ウナギと一緒に西の関純米酒をどうぞ(^^)
1,800ml 2,543円(税別)
http://tashibu.ocnk.net/product/25
720ml 1,139円(税別)
http://tashibu.ocnk.net/product/24
アルコール度:15度
原材米:ヒノヒカリ
精米歩合:60%
日本酒度:-1.5
酸度:1.4

うなぎの旨み、タレの甘辛い味と西の関の甘み、旨みがピッタリ合うという評価での受賞です。
少し気が早いですが、今年の土用の丑の日は7月29日です。
ウナギと一緒に西の関純米酒をどうぞ(^^)
1,800ml 2,543円(税別)
http://tashibu.ocnk.net/product/25
720ml 1,139円(税別)
http://tashibu.ocnk.net/product/24
アルコール度:15度
原材米:ヒノヒカリ
精米歩合:60%
日本酒度:-1.5
酸度:1.4
2014年06月25日
◆低精白のお酒
日本酒を造るときに、お米は磨かれて使われます。
磨かれる割合はお酒によって異なりますが、大吟醸クラスになると50%以上、つまり半分以上は削られてしまう訳です。
一概ではないですが、よく磨かれたお米で造られたお酒は、雑味がなく綺麗でスッキリした味わいになると言われています。
逆にあまり磨かれてないお米で造られたお酒もあります。
・奥播磨 山廃純米山田錦八割磨き 生酒
http://tashibu.ocnk.net/product/502
・義侠 生70%純米 特別栽培米
http://tashibu.ocnk.net/product/177
・風の森 露葉風(ツユバカゼ)純米酒 しぼり華
http://tashibu.ocnk.net/product/1689
穏やかな香りでしっかりと旨みの出たお酒は、雑味もなく濃い味付けの料理にも負けない味わいで飲み応え抜群!
そしてコスパがいい!日頃から飲むお酒にぴったりです。

磨かれる割合はお酒によって異なりますが、大吟醸クラスになると50%以上、つまり半分以上は削られてしまう訳です。
一概ではないですが、よく磨かれたお米で造られたお酒は、雑味がなく綺麗でスッキリした味わいになると言われています。
逆にあまり磨かれてないお米で造られたお酒もあります。
・奥播磨 山廃純米山田錦八割磨き 生酒
http://tashibu.ocnk.net/product/502
・義侠 生70%純米 特別栽培米
http://tashibu.ocnk.net/product/177
・風の森 露葉風(ツユバカゼ)純米酒 しぼり華
http://tashibu.ocnk.net/product/1689
穏やかな香りでしっかりと旨みの出たお酒は、雑味もなく濃い味付けの料理にも負けない味わいで飲み応え抜群!
そしてコスパがいい!日頃から飲むお酒にぴったりです。
2014年06月24日
◆瀧自慢 大吟醸 金賞受賞酒
三重県、瀧自慢酒造さんから今年の全国新酒鑑評会で金賞を受賞したお酒が入荷しました。
三重県伊賀の山田錦40%精米の大吟醸は、華やかな中にも気品ある吟醸香と、奥深い米の旨みがあふれるお酒です。
720ml 3,250円(税別)
http://tashibu.ocnk.net/product/1724
アルコール度:16〜17度
原料米:伊賀山田錦
精米歩合:40%
日本酒度:+4
酸度:1.2
使用酵母:蔵内自家培養
醸造アルコール

三重県伊賀の山田錦40%精米の大吟醸は、華やかな中にも気品ある吟醸香と、奥深い米の旨みがあふれるお酒です。
720ml 3,250円(税別)
http://tashibu.ocnk.net/product/1724
アルコール度:16〜17度
原料米:伊賀山田錦
精米歩合:40%
日本酒度:+4
酸度:1.2
使用酵母:蔵内自家培養
醸造アルコール
2014年06月23日
◆早瀬浦 極辛 純米
福井県、三宅彦右衛門酒造さんが醸す早瀬浦。
旨い辛口のお酒入荷です。
優しく穏やかな香りとスッキリしながらも米の旨みを感じさせる味わい、キリっとした酸味が爽やかで夏向きのお酒です。
とてもキレが良く、しばらくして喉を辛さが巡ります。
ただ辛いだけではなく、飲み応えバッチリです。
1,800ml 3,000円(税別)
http://tashibu.ocnk.net/product/207
720ml 1,600円(税別)
http://tashibu.ocnk.net/product/206
アルコール度:16.3度
原料米:山田錦
精米歩合:55%
日本酒度:+8
酸度:1.4
使用酵母:福井No.5株
旨い辛口のお酒入荷です。
優しく穏やかな香りとスッキリしながらも米の旨みを感じさせる味わい、キリっとした酸味が爽やかで夏向きのお酒です。
とてもキレが良く、しばらくして喉を辛さが巡ります。
ただ辛いだけではなく、飲み応えバッチリです。
1,800ml 3,000円(税別)
http://tashibu.ocnk.net/product/207
720ml 1,600円(税別)
http://tashibu.ocnk.net/product/206
アルコール度:16.3度
原料米:山田錦
精米歩合:55%
日本酒度:+8
酸度:1.4
使用酵母:福井No.5株
2014年06月20日
◆三蔵
南九州の蔵元3蔵「尾込商店」「田村合名会社」「吉永酒造」がお互いの製造技術向上を目的として、合同で造られる焼酎、三蔵。
今回が3回目の試みで、今年はさつま寿を醸す尾込商店さんが仕込んでいます。そして今年が最後ということです。
尾込商店さんとしては、初めて紅芋と黄麹を使って造られ、さつま寿や神座とは印象の違った華やかな香りの優しい味わいの焼酎に仕上がっています。
720ml 1,250円(税別)
http://tashibu.ocnk.net/product/1081
アルコール度:25度
原料:鹿児島県徳光産 紅さつま
黄麹
今回が3回目の試みで、今年はさつま寿を醸す尾込商店さんが仕込んでいます。そして今年が最後ということです。
尾込商店さんとしては、初めて紅芋と黄麹を使って造られ、さつま寿や神座とは印象の違った華やかな香りの優しい味わいの焼酎に仕上がっています。
720ml 1,250円(税別)
http://tashibu.ocnk.net/product/1081
アルコール度:25度
原料:鹿児島県徳光産 紅さつま
黄麹
2014年06月20日
◆酔鯨 大吟醸 山田錦
高知県、酔鯨酒造さんが醸す酔鯨。
今年の全国新酒鑑評会で金賞を受賞したお酒が入荷しました。
鑑評会用に小さなタンク2本だけ仕込みまれた大吟醸。
特上の兵庫県産山田錦を40%まで磨き、30日間低温でじっくり醸されることで、華やかな香りと米の良さを十分に引き出された、豊かな味わいのお酒です。
720ml 3,000円(税別)
http://tashibu.ocnk.net/product/1723
アルコール度:17度
原材米:兵庫県産山田錦
精米歩合:40%
日本酒度:+2
酸度:1.3
アミノ酸度:1.1
使用酵母:協会1801酵母、熊本酵母
醸造アルコール

今年の全国新酒鑑評会で金賞を受賞したお酒が入荷しました。
鑑評会用に小さなタンク2本だけ仕込みまれた大吟醸。
特上の兵庫県産山田錦を40%まで磨き、30日間低温でじっくり醸されることで、華やかな香りと米の良さを十分に引き出された、豊かな味わいのお酒です。
720ml 3,000円(税別)
http://tashibu.ocnk.net/product/1723
アルコール度:17度
原材米:兵庫県産山田錦
精米歩合:40%
日本酒度:+2
酸度:1.3
アミノ酸度:1.1
使用酵母:協会1801酵母、熊本酵母
醸造アルコール
2014年06月18日
◆ブラジルに日本酒の蔵元!
本日6月18日は、1908年に日本からブラジルへの海外移住者を乗せた船がサンパウロに着いたことから海外移住の日となっているそうです。
現在ワールドカップが行われているブラジルですが、日本戦でも多くの日系人の方が応援に駆けつけたということで、まるでホームのような声援でしたね。
日系の方が多いこともありブラジルには日本の食品がそこそこあるそうですが、日本酒の蔵もあるそうです!
1934年に創業した東麒麟(あづまきりん)は、焼酎や醤油や味噌なども造る老舗の蔵元です。
http://www.azumakirin.com.br/
日本対ギリシャ戦は20日金曜日の7時から。
サッカー王国静岡のめでたいお酒、開運で勝利を呼び込むぞ!
開運
http://tashibu.ocnk.net/product-list/19

現在ワールドカップが行われているブラジルですが、日本戦でも多くの日系人の方が応援に駆けつけたということで、まるでホームのような声援でしたね。
日系の方が多いこともありブラジルには日本の食品がそこそこあるそうですが、日本酒の蔵もあるそうです!
1934年に創業した東麒麟(あづまきりん)は、焼酎や醤油や味噌なども造る老舗の蔵元です。
http://www.azumakirin.com.br/
日本対ギリシャ戦は20日金曜日の7時から。
サッカー王国静岡のめでたいお酒、開運で勝利を呼び込むぞ!
開運
http://tashibu.ocnk.net/product-list/19
2014年06月17日
◆早瀬浦 山廃純米 生原酒
福井県、三宅彦右衛門酒造さんが醸す早瀬浦。
福井県産五百万石55%精米の生原酒。
しっかりした酸とどっしりとした濃厚な旨みが特徴の、まさに飲めば飲むほど旨いお酒です。
氷温熟成した1年、2年、3年熟成のものもございます。熟成による飲み比べはいかがでしょうか?
1,800ml 3,400円(税別)
http://tashibu.ocnk.net/product/204
720ml 1,800円(税別)
http://tashibu.ocnk.net/product/203
アルコール度:18度
原料米:福井県産五百万石
精米歩合:55%
福井県産五百万石55%精米の生原酒。
しっかりした酸とどっしりとした濃厚な旨みが特徴の、まさに飲めば飲むほど旨いお酒です。
氷温熟成した1年、2年、3年熟成のものもございます。熟成による飲み比べはいかがでしょうか?
1,800ml 3,400円(税別)
http://tashibu.ocnk.net/product/204
720ml 1,800円(税別)
http://tashibu.ocnk.net/product/203
アルコール度:18度
原料米:福井県産五百万石
精米歩合:55%
2014年06月16日
◆熟成で日本酒もより美味しくなる!
氷温熟成という言葉をご存知ですか?
熟成肉などの紹介で耳にすることが多くなりました。
お肉の場合、酵素の働きでタンパク質がアミノ酸などのいわゆる旨み成分に変化することによって美味しく柔らかくなります。
ただし温度が高すぎると腐ってしまったり、低すぎると凍ってしまって熟成が進まなかったりととてもデリケートです。
日本酒は常温貯蔵された場合、色味が増し琥珀や山吹色になることが多いですが、氷温熟成の場合は無色で、角がとれ丸みをもった味わいへと変わってきます。
日本酒も熟成されてより美味しくなるんです(^^)
氷温熟成日本酒
http://tashibu.ocnk.net/page/14

熟成肉などの紹介で耳にすることが多くなりました。
お肉の場合、酵素の働きでタンパク質がアミノ酸などのいわゆる旨み成分に変化することによって美味しく柔らかくなります。
ただし温度が高すぎると腐ってしまったり、低すぎると凍ってしまって熟成が進まなかったりととてもデリケートです。
日本酒は常温貯蔵された場合、色味が増し琥珀や山吹色になることが多いですが、氷温熟成の場合は無色で、角がとれ丸みをもった味わいへと変わってきます。
日本酒も熟成されてより美味しくなるんです(^^)
氷温熟成日本酒
http://tashibu.ocnk.net/page/14
2014年06月12日
◆2014年サッカーワールドカップと酒
とうとう4年に一度のサッカーワールドカップが今日から開催です!
我らがザックジャパンの活躍期待しています(^^)
とろころでサッカー元日本代表の中田英寿さんがブラジルに「nakata.net Cafe2014@サンパウロ」というカフェを大会の期間中開いているのをご存知ですか?
こちらのカフェでは世界各国から集まる観光客の方に日本文化を知ってもらおうと、和食や和菓子、日本酒、焼酎が楽しめるようになっています。
このカフェで提供される日本酒、焼酎の中に三井の寿と兼八があるんです!
兼八の四ツ谷酒造さんは新聞に出ていましたので、ご存知の方も多いと思いますが、6月2日に行われたレセプションの記事には三井の寿の井上さんの姿がしっかりとうつっていました(^^)
レセプションの記事はコチラ
http://news.mynavi.jp/news/2014/06/04/045/
日本代表の試合は日曜日!
ぜひ勝ってもらって、兼八と三井の寿で祝杯を上げたいものです。
がんばれ日本!
三井の寿
http://tashibu.ocnk.net/product-list/9

我らがザックジャパンの活躍期待しています(^^)
とろころでサッカー元日本代表の中田英寿さんがブラジルに「nakata.net Cafe2014@サンパウロ」というカフェを大会の期間中開いているのをご存知ですか?
こちらのカフェでは世界各国から集まる観光客の方に日本文化を知ってもらおうと、和食や和菓子、日本酒、焼酎が楽しめるようになっています。
このカフェで提供される日本酒、焼酎の中に三井の寿と兼八があるんです!
兼八の四ツ谷酒造さんは新聞に出ていましたので、ご存知の方も多いと思いますが、6月2日に行われたレセプションの記事には三井の寿の井上さんの姿がしっかりとうつっていました(^^)
レセプションの記事はコチラ
http://news.mynavi.jp/news/2014/06/04/045/
日本代表の試合は日曜日!
ぜひ勝ってもらって、兼八と三井の寿で祝杯を上げたいものです。
がんばれ日本!
三井の寿
http://tashibu.ocnk.net/product-list/9
2014年06月11日
◆白隠正宗 生もとの純米酒 わさび漬け
静岡県、高嶋酒造さんが醸す白隠正宗の生もと純米酒の酒粕を使って造られた、静岡名物わさび漬けです。
わさびの爽やかな香りとシャリシャリとした食感、滑らかな酒粕が美味しい、少し贅沢なわさび漬けです。
1,250円(税別)
http://tashibu.ocnk.net/product/1714
内容量:190g
賞味期限:2014年6月20日

わさびの爽やかな香りとシャリシャリとした食感、滑らかな酒粕が美味しい、少し贅沢なわさび漬けです。
1,250円(税別)
http://tashibu.ocnk.net/product/1714
内容量:190g
賞味期限:2014年6月20日
2014年06月10日
◆風の森 秋津穂 純米大吟醸 しぼり華
秋津穂(アキツホ)はお米の名前で、酒造米ではなく飯米です。
奈良県と高知県で作られていますが、その料は非常に少ないということです。
爽やかな香りとしっかりした酸が特徴で、綺麗というよりはしっかりとした旨みやコクを感じられる純米大吟醸です。
ますます暑くなるこれからの時期、シュワシュワ感と酸がとても飲みやすいお酒です(^^)
1,800ml 3,000円(税別)
http://tashibu.ocnk.net/product/1694
720ml 1,500円(税別)
http://tashibu.ocnk.net/product/1695
アルコール度:17度
原料米:秋津穂(アキツホ)
精米歩合:50%
日本酒度:+3.5
酸度:1.9
使用酵母:K-7系
奈良県と高知県で作られていますが、その料は非常に少ないということです。
爽やかな香りとしっかりした酸が特徴で、綺麗というよりはしっかりとした旨みやコクを感じられる純米大吟醸です。
ますます暑くなるこれからの時期、シュワシュワ感と酸がとても飲みやすいお酒です(^^)
1,800ml 3,000円(税別)
http://tashibu.ocnk.net/product/1694
720ml 1,500円(税別)
http://tashibu.ocnk.net/product/1695
アルコール度:17度
原料米:秋津穂(アキツホ)
精米歩合:50%
日本酒度:+3.5
酸度:1.9
使用酵母:K-7系
2014年06月09日
◆父の日ギフトセット
今後の日曜日15日は父の日です。
期間限定で父の日ギフトセットを作っています。
いつもがんばっているお父さんにいかがでしょうか?
ギフト包装、ポストカードも無料でできます(^^)
父の日ギフトセット
http://tashibu.ocnk.net/page/8

期間限定で父の日ギフトセットを作っています。
いつもがんばっているお父さんにいかがでしょうか?
ギフト包装、ポストカードも無料でできます(^^)
父の日ギフトセット
http://tashibu.ocnk.net/page/8
Posted by 田染荘の山猿 at
11:59
│Comments(0)
2014年06月06日
◆三井の寿 夏純吟 Cicala(チカーラ)
福岡県、井上合名会社さんが醸す三井の寿の夏酒が入荷しました。
チカーラはイタリア語で「せみ」という意味です。茶色の瓶にセミのラベルは木にとまるセミのようです。
リンゴを思わせる爽やかな香り、すっきりした酸がまさに夏向きのお酒になっています。
1,800ml 2,600円(税別)
http://tashibu.ocnk.net/product/1043
720ml 1,300円(税別)
http://tashibu.ocnk.net/product/1247
アルコール度:15度
原料米:夢一献
精米歩合:60%

チカーラはイタリア語で「せみ」という意味です。茶色の瓶にセミのラベルは木にとまるセミのようです。
リンゴを思わせる爽やかな香り、すっきりした酸がまさに夏向きのお酒になっています。
1,800ml 2,600円(税別)
http://tashibu.ocnk.net/product/1043
720ml 1,300円(税別)
http://tashibu.ocnk.net/product/1247
アルコール度:15度
原料米:夢一献
精米歩合:60%
2014年06月05日
◆阿部勘 純米吟醸 金魚
宮城県、阿部勘酒造さんから涼しげな夏酒入荷しました。
まっしろなラベル!?とびっくりしますが、その仕掛けはというと裏から覗くと・・・
まるで金魚鉢のように金魚が泳いでいます。
とても涼しげなデザインですが、お酒も優しい香り、スッキリとした口当たりが暑い時期にぴったりの夏酒です。
1,800ml 2,750円(税別)
http://tashibu.ocnk.net/product/1708
アルコール度:15~16度
原料米:国産米
精米歩合:55%
日本酒度:+4
酸度:1.7
夏酒も続々と揃ってきました!
http://tashibu.ocnk.net/page/7


まっしろなラベル!?とびっくりしますが、その仕掛けはというと裏から覗くと・・・
まるで金魚鉢のように金魚が泳いでいます。
とても涼しげなデザインですが、お酒も優しい香り、スッキリとした口当たりが暑い時期にぴったりの夏酒です。
1,800ml 2,750円(税別)
http://tashibu.ocnk.net/product/1708
アルコール度:15~16度
原料米:国産米
精米歩合:55%
日本酒度:+4
酸度:1.7
夏酒も続々と揃ってきました!
http://tashibu.ocnk.net/page/7
2014年06月04日
◆風の森 露葉風 純米酒 しぼり華
露葉風(つゆばかぜ)は、油長酒造さんのある奈良県の酒造好適米で、端麗でキレのよい酒に仕上がる傾向があるそうです。
香りは甘さに酸味のベールがかかったような爽やかな香り、プチプチとガスのはじける心地よい音がします。
濃厚な旨みに溢れ、しっかりした酸が味をまとめてくれています。
開栓後すぐのガスの残るフレッシュな味わいもいいですが、何日か置いてガスが抜けた後の味わいもまた、とろりと旨みを感じられて抜群です。
まさに1本で2度美味しいお酒です。
1,800ml 2,400円(税別)
http://tashibu.ocnk.net/product/1689
アルコール度:17度
原料米:露葉風
精米歩合:70%
日本酒度:-2.0
酸度:2.1
使用酵母:K-7系

香りは甘さに酸味のベールがかかったような爽やかな香り、プチプチとガスのはじける心地よい音がします。
濃厚な旨みに溢れ、しっかりした酸が味をまとめてくれています。
開栓後すぐのガスの残るフレッシュな味わいもいいですが、何日か置いてガスが抜けた後の味わいもまた、とろりと旨みを感じられて抜群です。
まさに1本で2度美味しいお酒です。
1,800ml 2,400円(税別)
http://tashibu.ocnk.net/product/1689
アルコール度:17度
原料米:露葉風
精米歩合:70%
日本酒度:-2.0
酸度:2.1
使用酵母:K-7系
2014年06月03日
◆芋焼酎 常蔵 無ろ過おりがらみ
大分県、久家本店さんが醸す常蔵。
限定品の芋焼酎が入荷しました。
臼杵産の紅芋、紅はるかを使い、白麹、常圧蒸留で造られた焼酎は、芋の甘みがきわだつ味わいです。
同じ紅はるかで造られた、紅櫻井と飲み比べてみるのも面白いと思います。
1,800ml 2,495円(税別)
http://tashibu.ocnk.net/product/1688
720ml 1,260円
http://tashibu.ocnk.net/product/1687
アルコール度:25度
原料:紅はるか
白麹、常圧蒸留

限定品の芋焼酎が入荷しました。
臼杵産の紅芋、紅はるかを使い、白麹、常圧蒸留で造られた焼酎は、芋の甘みがきわだつ味わいです。
同じ紅はるかで造られた、紅櫻井と飲み比べてみるのも面白いと思います。
1,800ml 2,495円(税別)
http://tashibu.ocnk.net/product/1688
720ml 1,260円
http://tashibu.ocnk.net/product/1687
アルコール度:25度
原料:紅はるか
白麹、常圧蒸留