2025年04月28日
◆「森のささやき兼八」単品販売!!(2025年4月28〜5月5日)
いつもご愛顧いただき、ありがとうございます。
4月28日は「よつやの日」という事で、4月28日から5月5日まで、店頭にて「森のささやき兼八 720ml ¥3740」をお一人様、1本限りで単品販売をいたします。(予定数なくなり次第終了)
ゴールデンウィーク中の営業時間は10:00~17:00で、4/29と5/6は定休日となりますので、ご注意ください。
なお今年のゴールデンウィークは、兼八 1800ml・兼八原酒 720mlの単品販売は品不足のため中止とします。(ご予約分は販売いたします)
クレジット不可、 現金・PAYPAY支払いのみ可。袋代に5円かかりますので、エコバッグ等をお持ちください。ご来店、お待ちしています。

4月28日は「よつやの日」という事で、4月28日から5月5日まで、店頭にて「森のささやき兼八 720ml ¥3740」をお一人様、1本限りで単品販売をいたします。(予定数なくなり次第終了)
ゴールデンウィーク中の営業時間は10:00~17:00で、4/29と5/6は定休日となりますので、ご注意ください。
なお今年のゴールデンウィークは、兼八 1800ml・兼八原酒 720mlの単品販売は品不足のため中止とします。(ご予約分は販売いたします)
クレジット不可、 現金・PAYPAY支払いのみ可。袋代に5円かかりますので、エコバッグ等をお持ちください。ご来店、お待ちしています。

2025年04月26日
2025年04月24日
◆高嶋酒造さんから「白隠正宗」2種類入荷!!
静岡県の高嶋酒造さんから、「白隠正宗」2種類が入荷しました。
写真左から
白隠正宗 純米吟醸 雄町
岡山県産雄町米を50%精米した純米吟醸酒。
数年ぶり雄町米を使用しに醸された速醸の純米吟醸酒。雄町らしい柔らかで自然な味わいと爽やかなキレの良さが特徴です。
白隠正宗 中伊豆産山田錦 純米
静岡県 中伊豆産「山田錦」を使用した純米酒。
65%精米した山田錦を丁寧に醸し、穏やかな香りに白隠正宗らしい軽やかで後キレの良い辛口。その中に淡く山田錦らしい美味しさを引き出しております。
#日本酒 #hakuinmasamune #白隠正宗 #雄町 #山田錦 #中伊豆産 #中伊豆産山田錦 #火入れ #純米酒 #純米吟醸 #高嶋酒造 #yamadanishiki #nakaizusan #omachi #jungin #junmaiginjou #junmai #tashibunosho #酒屋田染荘

写真左から
白隠正宗 純米吟醸 雄町
岡山県産雄町米を50%精米した純米吟醸酒。
数年ぶり雄町米を使用しに醸された速醸の純米吟醸酒。雄町らしい柔らかで自然な味わいと爽やかなキレの良さが特徴です。
白隠正宗 中伊豆産山田錦 純米
静岡県 中伊豆産「山田錦」を使用した純米酒。
65%精米した山田錦を丁寧に醸し、穏やかな香りに白隠正宗らしい軽やかで後キレの良い辛口。その中に淡く山田錦らしい美味しさを引き出しております。
#日本酒 #hakuinmasamune #白隠正宗 #雄町 #山田錦 #中伊豆産 #中伊豆産山田錦 #火入れ #純米酒 #純米吟醸 #高嶋酒造 #yamadanishiki #nakaizusan #omachi #jungin #junmaiginjou #junmai #tashibunosho #酒屋田染荘
2025年04月23日
◆若波酒造さんから「若波 純米吟醸 壽限無」入荷!!
福岡県の若波酒造さんから、「若波 純米吟醸 壽限無」が入荷しました。
福岡県産の酒造好適米『壽限無』を使用し、55%まで精米された純米吟醸酒です。若波らしい「味の押し波、余韻の引き波」を表現するために仕込みを見直し、口に含んだ際の味の押し波を高く、余韻の引き波を軽やかに仕上げました。
香りは、白桃やグレープフルーツ、蒸米を想わせる爽やかな香り。トロミを感じる口当たりで、厚みのある甘味と旨味に、若干の苦味がアクセントになりつつ、米由来の軽い余韻につながります。
#日本酒 #夏酒 #若波 #寿限無 #純米吟醸 #火入れ #wakanami #jugemu #junmaiginjou #natsusake #hiire #若波酒造合名会社 #wakanamishuzou #tashibunosho #酒屋田染荘

福岡県産の酒造好適米『壽限無』を使用し、55%まで精米された純米吟醸酒です。若波らしい「味の押し波、余韻の引き波」を表現するために仕込みを見直し、口に含んだ際の味の押し波を高く、余韻の引き波を軽やかに仕上げました。
香りは、白桃やグレープフルーツ、蒸米を想わせる爽やかな香り。トロミを感じる口当たりで、厚みのある甘味と旨味に、若干の苦味がアクセントになりつつ、米由来の軽い余韻につながります。
#日本酒 #夏酒 #若波 #寿限無 #純米吟醸 #火入れ #wakanami #jugemu #junmaiginjou #natsusake #hiire #若波酒造合名会社 #wakanamishuzou #tashibunosho #酒屋田染荘
2025年04月21日
◆赤武酒造さんから「AKABU 純米吟醸 結の香 火入」入荷!!
岩手の赤武酒造さんから、「AKABU 純米吟醸 結の香 火入」が入荷しました。
岩手県産酒造好適米の最高峰「結の香」を使
用しました。
岩手県が長年研究を重ねて山田錦に匹敵する酒米が完成しました。それがこの「結の香」です。フルーティーな香りに濃厚な旨味と透き通るような喉ごし・キレが特徴です。
#日本酒 #SAKE #AKABU #純米吟醸 #結の香 #赤武 #火入 #yuinoka #hiire #AKABU #junmaiginjou #赤武酒造 #akabushuzou #tashibunosho #酒屋田染荘

岩手県産酒造好適米の最高峰「結の香」を使
用しました。
岩手県が長年研究を重ねて山田錦に匹敵する酒米が完成しました。それがこの「結の香」です。フルーティーな香りに濃厚な旨味と透き通るような喉ごし・キレが特徴です。
#日本酒 #SAKE #AKABU #純米吟醸 #結の香 #赤武 #火入 #yuinoka #hiire #AKABU #junmaiginjou #赤武酒造 #akabushuzou #tashibunosho #酒屋田染荘
2025年04月19日
◆油長酒造さんから「風の森 ALPHA TYPE6 真中採り」入荷!!
奈良県の油長酒造さんから、「風の森 ALPHA(アルファ)TYPE6 真中採り」が入荷しました。
今年は66%精米で醸造し、精米歩合を落とさないままの立体的な味わいを目指しております。6号酵母の上質な味わいに、白麹を用いることで、クエン酸による豊かな酸味と、上質でエッジの立った味わいを表現します。真中採りとは、機械搾り(ヤブタ)で搾ったお酒ですが、圧をかけずに無加圧で滴り落ちる部分のみを採ったお酒で、⼝当たりはやわらかく⾹り豊か。
#日本酒 #SAKE #kazenomori #alpha #type6 #manakadori #junmai #akituho #yuchoshuzou #風の森 #純米 #秋津穂 #真中採り #6号酵母 #ALPHA_TYPE6 #油長酒造 #tashibunosho #生酒 #酒屋田染荘

今年は66%精米で醸造し、精米歩合を落とさないままの立体的な味わいを目指しております。6号酵母の上質な味わいに、白麹を用いることで、クエン酸による豊かな酸味と、上質でエッジの立った味わいを表現します。真中採りとは、機械搾り(ヤブタ)で搾ったお酒ですが、圧をかけずに無加圧で滴り落ちる部分のみを採ったお酒で、⼝当たりはやわらかく⾹り豊か。
#日本酒 #SAKE #kazenomori #alpha #type6 #manakadori #junmai #akituho #yuchoshuzou #風の森 #純米 #秋津穂 #真中採り #6号酵母 #ALPHA_TYPE6 #油長酒造 #tashibunosho #生酒 #酒屋田染荘
2025年04月14日
◆八戸酒造さんから「陸奥八仙 芳醇超辛純米 火入れ」入荷!!
青森県の八戸酒造さんから、「陸奥八仙 芳醇超辛純米 火入れ」が入荷しました。
通常の陸奥八仙はフルーティで程よい甘味飲みやすい印象ですが、この芳醇辛口は香りの華やかさは保ちつつ、後味スッキリかつシャープな印象を持った1本です。魚介系の料理から脂身の少ないお肉に相性が良いです。
#日本酒 #SAKE #陸奥八仙 #特別純米 #芳醇超辛 #火入 #華吹雪 #八戸酒造 #mutsuhassen #junmai #hanahubuki #houjunchoukara #hatinoheshuzou #tashibunosho #酒屋田染荘

通常の陸奥八仙はフルーティで程よい甘味飲みやすい印象ですが、この芳醇辛口は香りの華やかさは保ちつつ、後味スッキリかつシャープな印象を持った1本です。魚介系の料理から脂身の少ないお肉に相性が良いです。
#日本酒 #SAKE #陸奥八仙 #特別純米 #芳醇超辛 #火入 #華吹雪 #八戸酒造 #mutsuhassen #junmai #hanahubuki #houjunchoukara #hatinoheshuzou #tashibunosho #酒屋田染荘
2025年04月11日
◆油長酒造さんから「風の森 奈々露 純米657」入荷!!
奈良県の油長酒造さんから、「風の森 奈々露 657」が入荷しました。
「奈々露」は奈良県で初めて開発された酒造好適米。奈良盆地の気候風土に適した栽培特性で、心白が非常に大きく日本酒の醸造適性も非常に高い酒造好適米です。収穫された奈々露の稲穂は、古来より酒の神様が鎮座される大神神社、そして日本清酒発祥の地と言われる、菩提山正暦寺にて御祈祷を受け、奈良県内の酒蔵によって日本酒に醸されます。
風の森で最も製造実績のある「秋津穂657」を意識し、精米歩合を65%にあわせました。香りは硬いいちごや、フローラルな香りを感じています。秋津穂より豊かな甘みを感じ、心地よい酸味を感じていただけるような風の森を目指しているところです。
#SAKE #日本酒 #kazenomori #nanaro #junami #nanaro657 #yuchoshuzou #風の森 #奈々露 #純米 #奈々露657 #油長酒造 #tashibunosho #酒屋田染荘

「奈々露」は奈良県で初めて開発された酒造好適米。奈良盆地の気候風土に適した栽培特性で、心白が非常に大きく日本酒の醸造適性も非常に高い酒造好適米です。収穫された奈々露の稲穂は、古来より酒の神様が鎮座される大神神社、そして日本清酒発祥の地と言われる、菩提山正暦寺にて御祈祷を受け、奈良県内の酒蔵によって日本酒に醸されます。
風の森で最も製造実績のある「秋津穂657」を意識し、精米歩合を65%にあわせました。香りは硬いいちごや、フローラルな香りを感じています。秋津穂より豊かな甘みを感じ、心地よい酸味を感じていただけるような風の森を目指しているところです。
#SAKE #日本酒 #kazenomori #nanaro #junami #nanaro657 #yuchoshuzou #風の森 #奈々露 #純米 #奈々露657 #油長酒造 #tashibunosho #酒屋田染荘
2025年04月09日
◆重家酒造さんから「よこやま 純米大吟醸 GOLD 無濾過生原酒」入荷!!
長崎県の壱岐にある重家酒造さんから、「よこやま 純米大吟醸 GOLD 無濾過生原酒」が入荷しました。
山田錦を40%まで精米して仕込まれた純米大吟醸酒。「よこやま GOLD」の直汲み無濾過生原酒の限定酒verになります。
りんごを思わせる香り、フレッシュでジューシーな甘味と米の旨味が広がり、適度な苦味と酸味がバランスよく絡み合う、和食だけでなく洋食ともお楽しみ頂ける味わいです。
#日本酒 #SAKE #よこやま #純米大吟醸 #GOLD #無濾過 #生原酒 #無濾過生原酒 #重家酒造 #yokoyama #junmaidaiginjou #omoyasyuzou #tashibunosho #酒屋田染荘

山田錦を40%まで精米して仕込まれた純米大吟醸酒。「よこやま GOLD」の直汲み無濾過生原酒の限定酒verになります。
りんごを思わせる香り、フレッシュでジューシーな甘味と米の旨味が広がり、適度な苦味と酸味がバランスよく絡み合う、和食だけでなく洋食ともお楽しみ頂ける味わいです。
#日本酒 #SAKE #よこやま #純米大吟醸 #GOLD #無濾過 #生原酒 #無濾過生原酒 #重家酒造 #yokoyama #junmaidaiginjou #omoyasyuzou #tashibunosho #酒屋田染荘
2025年04月06日
◆外池酒造さんから「望 bo: 特別純米 美山錦 無濾過生原酒」入荷!!
栃木県の外池酒造さんから、「望 bo: 特別純米 美山錦 無濾過生原酒」が入荷しました。
優しく爽やかな香りを感じ、微炭酸のようなガス感もあり、口当たりは軽快。濃厚な旨味と甘味が口の中でバランス良く重なり、僅かながらも酸味あるので飲みやすい味わいです。味が濃厚な肉料理にも合わせやすいコクのあるタイプです。冷やしても飲みやすいですが、常温にすると香りと旨味がさらに感じられます。
#日本酒 #bo #junmai #miyamanishiki #namasake #muroka #namagenshu #tonoikeshuzou #望 #望_bo #特別純米 #美山錦 #生酒 #無濾過 #生原酒 #外池酒造 #tashibunosho #酒屋田染荘

優しく爽やかな香りを感じ、微炭酸のようなガス感もあり、口当たりは軽快。濃厚な旨味と甘味が口の中でバランス良く重なり、僅かながらも酸味あるので飲みやすい味わいです。味が濃厚な肉料理にも合わせやすいコクのあるタイプです。冷やしても飲みやすいですが、常温にすると香りと旨味がさらに感じられます。
#日本酒 #bo #junmai #miyamanishiki #namasake #muroka #namagenshu #tonoikeshuzou #望 #望_bo #特別純米 #美山錦 #生酒 #無濾過 #生原酒 #外池酒造 #tashibunosho #酒屋田染荘
2025年04月03日
◆瀧自慢酒造さんから「瀧自慢 純米吟醸 備前雄町 無濾過生酒」入荷!!
三重県の瀧自慢酒造さんから、「瀧自慢 純米吟醸 備前雄町 無濾過生酒」が入荷しました。
岡山県産の雄町米を赤目四十八滝の軟水で仕込むことで、米の個性を引き出し、飲み応えと飲みやすさを兼ね備えた瀧自慢の「純米吟醸 備前雄町」。引き締まった酸と、クリアかつボディ感のある飲み心地。開戦直後のフレッシュで弾けるような口当たりも、無濾過生酒らしい豊潤な味わいも楽しめる一本です。
#日本酒 #瀧自慢 #純米吟醸 #無濾過 #生酒 #備前雄町 #瀧自慢酒造 #takijiman #junmaiginjou #muroka #namasake #bizenomachi #tashibunosho #酒屋田染荘

岡山県産の雄町米を赤目四十八滝の軟水で仕込むことで、米の個性を引き出し、飲み応えと飲みやすさを兼ね備えた瀧自慢の「純米吟醸 備前雄町」。引き締まった酸と、クリアかつボディ感のある飲み心地。開戦直後のフレッシュで弾けるような口当たりも、無濾過生酒らしい豊潤な味わいも楽しめる一本です。
#日本酒 #瀧自慢 #純米吟醸 #無濾過 #生酒 #備前雄町 #瀧自慢酒造 #takijiman #junmaiginjou #muroka #namasake #bizenomachi #tashibunosho #酒屋田染荘