2017年10月29日

◆兼八一升瓶 単品販売

【緊急告知】・・拡散希望

10月29日 兼八単品販売 17:00まで
兼八 1.8l お一人様1本限り 2,500円(税別)で60本を販売いたします。(兼八専用ギフト箱 別売り400円)

ご来店お待ちしています。


  

Posted by 田染荘の山猿 at 11:18Comments(0)焼酎

2017年10月28日

◆こんなに旨い生もと純米があるんだ!!

静岡の高嶋酒造さんから、「28BY白隠正宗 愛国生もと純米」が入荷しました。

相変わらず、生もとらしからぬ(良い意味で ぽく ない)私好みのお酒です。最近これでもかというようなコテコテの「生もと・山廃」が多い中、「松の司の生もと純米」同様に本当に旨いお酒だと思っています。

淡いイエローを帯びた艶のある輝きがあり、麹由来の炊いた米やつきたての餅のようなニュアンスとキノコの香り、そしてわずかにスパイスの香りがあります。
味わいは最初に甘味を感じて、その後程よい酸味が広がります。最後に苦味を感じますが、全体のバランスが良いので突出したものではありません。これは何をおつまみにしても相性が良いタイプのお酒です。
飲み頃温度は、あまり冷やさず常温からぬる燗をお勧めします。とにかくスルスルと喉を通りすぎるお酒なので飲み過ぎ注意です。(笑

若干ですが、27BYもございます。
27BYは静岡酵母 NEW-5と協会11号酵母の組合せでしたが、28BYはNEW-5単独となっています。

写真
白隠正宗 愛国生もと純米 1800ml
http://tashibu.ocnk.net/product/2280
2,600円(税別)

アルコール度:15度
原材米:愛国
精米歩合:70%
日本酒度:非公開
酸度:非公開


  

Posted by 田染荘の山猿 at 17:11Comments(0)日本酒

2017年10月25日

◆日本ソムリエ協会 SAKE DIPLOMA合格しました。

今年から日本酒版ソムリエ資格として、日本ソムリエ協会が主催した「2017J.S.A.SAKE DIPLOMA」試験に合格しました。これで「SOMMELIER」と「SAKE DIPLOMA」の両方が揃い、ワイン・日本酒とも自信を持ってお薦めできる体制になりました。

合格通知
  

Posted by 田染荘の山猿 at 14:36Comments(0)営業案内

2017年10月20日

◆マルマス純米吟醸シリーズ 緑ラベル入荷!!

山形県の米鶴酒造さんから「マルマス純米吟醸 緑ラベル」が入荷しました。

出羽の里を高精白して仕込んだお酒で、スッキリした味わいの食中酒で、飲み飽きしないお酒に仕上がっています。

また、この酒造米は秋口から本領発揮する傾向にあり、夏の段階ではまだ若々しく、非常にさらさらと飲める酒質で、これが秋から冬にかけて月日が経つにつれ、奥行きや味に幅のある味わいに少しずつ変化していきます。

色合いはわずかに黄色みを帯びた艶のあるクリスタル。甘いような白い花の香り、マッシュルームやキノコのような香りに若干スパイスの香りも。口に含むと甘味が口中全体に広がり、心地良い酸味が追いかけてきます。最後に苦味が全体を引き締め、バランスを醸し出しています。

写真左から
米鶴 マルマス純米吟醸 緑ラベル 1800ml
http://tashibu.ocnk.net/product/2318
2,700円(税別)

米鶴 マルマス純米吟醸 緑ラベル 720ml
http://tashibu.ocnk.net/product/2317
1,360円(税別)

アルコール度:16度
原料米:出羽の里
精米歩合:55%
日本酒度:±0
酸度:1.6



  

Posted by 田染荘の山猿 at 10:27Comments(0)日本酒

2017年10月16日

◆13年貯蔵100%の長期貯蔵麦焼酎が入荷!!

松露酒造さんより「平成16年蒸留長期貯蔵原酒」入荷しました。

平成16年に蒸留した長期貯蔵酒。常圧蒸留で蒸留後、琺瑯タンクにてゆっくりと熟成させました。一滴の水も加えずそのまま瓶詰めしましたので、麦焼酎本来の熟成感がお楽しみいただけることと思います。

香りはビターなチョコレートやピーナッツバターのような香りで口に含むと最初に甘味が拡がり、その後熟成麦焼酎のやわらかな味わいが押し寄せてきます。これはやはりロックが旨いと思います。

写真
松露 くろむぎ原酒 720ml
3,650円(税別)
http://tashibu.ocnk.net/product/2598

原材料:オーストラリア大麦
アルコール分:43度
麦麹:河内菌ゴールド黒麹
蒸留方法:常圧蒸留


  

Posted by 田染荘の山猿 at 11:16Comments(0)焼酎

2017年10月14日

◆きろく無濾過 入荷!!

黒木本店さんより待望の「2017 きろく無濾過」入荷しました。

蒸留したての「きろく」を濾過せずに瓶詰めした秋・冬だけの限定商品です。通常のきろくより、濃醇で香りも強く、原酒そのままの風味が味わえる芋焼酎です。

写真左より
きろく 無濾過 1800ml
2,824円(税別)

きろく 無濾過 720ml
1,417円(税別)

原料芋:黄金千貫(無農薬・有機農法)
麹米:児湯郡産ミナミユタカ 黒麹
アルコール分:25度
蒸留方法:常圧蒸留


  

Posted by 田染荘の山猿 at 10:08Comments(0)焼酎

2017年10月12日

◆十九 「紅葉」入荷しました!!

長野県の尾澤酒造場さんから、秋の風物詩「紅葉」が届きました。

淡いイエローを帯びた、輝きのあるクリスタル。香りは麹由来のつきたての餅や上新粉のような香りに青草のようなグリーンの香りも、シナモンや丁字のようなスパイス系の香りもあります。日本酒度がキレているのに、純米酒なので甘味を先に感じ、その後で心地良い酸味が広がり、最後に苦味で全体を引き締め、さらに喉の奥から辛さが戻ってきます。米が融けなかったのか、味わいはサラッとしていて、くどさも無く、キレも良いので秋の食材に良く合うと思います。飲み頃温度は8-12度くらいがベストで、40度以下のぬる燗も可能です。

個人的にクラシックな酵母でメーターが切れて、米が融けすぎないこのようなタイプのお酒が大好きです。

【お願い】四合瓶と一升瓶の数量を間違って発注するというミスを犯しました。720ml瓶がたくさんありますので、ご協力お願いします。

写真左より
十九 紅葉 無ろ過生原酒 1800ml
http://tashibu.ocnk.net/product/2166
2,800円 (税別)

十九 紅葉 無ろ過生原酒 720ml
http://tashibu.ocnk.net/product/2171
1,500円 (税別)

アルコール度:16.5度
原材米:山田錦
精米歩合:65%
日本酒度:+12
酸度:1.6

※未検査米使用のため、純米酒が名乗れず、普通酒となります。


  

Posted by 田染荘の山猿 at 10:59Comments(0)日本酒

2017年10月07日

◆三井の寿 バトナージュ入荷!!

福岡のみいの寿さんより「純米吟醸 バトナージュ」が入荷しました。

バトナージュとはワインの製造時に使われる言葉で「シュールリー」という滓を接触させたまま静置しておく製法のときにバトンでオリをかき混ぜることの名称です。このお酒も老香が出ないように常にオリを攪拌(櫂入れ)し続けて、一ヶ月生のまま熟成させたあとで火入れ殺菌したお酒です。

色合いはかすかにイエローがかった輝きのあるクリスタル。香りは白い花の香り、ほのかに麹由来の炊いた米の香りも感じます。口に含むとヨーグルトやサワークリームのような味わい・青竹の良いなニュアンスもあり、シナモンや丁字のようなスパイスも感じます。甘味とともに酸味がバランス良く存在し、長い余韻を楽しめます。飲み頃の温度は8-12度くらいに冷やすのがベストだと思います。

写真左から
三井の寿 純米吟醸バトナージュ 1800ml
http://tashibu.ocnk.net/product/2320
2,800円(税別)

三井の寿 純米吟醸バトナージュ 720ml
http://tashibu.ocnk.net/product/2319
1,400円(税別)

アルコール度:15度
原材米:山田錦
精米歩合:60%
日本酒度:+3
酸度:1.6


  

Posted by 田染荘の山猿 at 10:00Comments(0)日本酒

2017年10月06日

◆豊潤の純米吟醸秋あがり入荷!!

豊潤の小松酒造場さんからが「純米吟醸秋あがり」の入荷です。
大分三井を100%使った辛口の特別純米酒です。ひと夏を越して、米の旨味がしっかりと味わえる食中酒に仕上がっています。

色合いは、うっすらと黄色みを帯びた艶のあるクリスタル。香りはマスカットやライチのようなわずかな吟醸香、蒸し米や白玉粉や上新粉またビターアーモンドのような香りもします。最初に甘味を強く感じます。その後で酸味が口中に拡がり、苦味とともに全体的なバランスを整えていますし、少し熟成を感じさせるまろやかさがあります。飲み頃温度は10-12度、もしくは常温(20度)〜40度くらいのお燗が良いと思います。

写真左から
豊潤 純米吟醸 大分三井秋あがり 1800ml
http://tashibu.ocnk.net/product/2145
2,800円(税別)

豊潤 純米吟醸 大分三井秋あがり 720ml
http://tashibu.ocnk.net/product/2146
1,400円(税別)

アルコール度:16度
原材米:大分三井
精米歩合:50%
日本酒度:+1
酸度:1.7


  

Posted by 田染荘の山猿 at 14:50Comments(0)日本酒