2017年10月07日
◆三井の寿 バトナージュ入荷!!
福岡のみいの寿さんより「純米吟醸 バトナージュ」が入荷しました。
バトナージュとはワインの製造時に使われる言葉で「シュールリー」という滓を接触させたまま静置しておく製法のときにバトンでオリをかき混ぜることの名称です。このお酒も老香が出ないように常にオリを攪拌(櫂入れ)し続けて、一ヶ月生のまま熟成させたあとで火入れ殺菌したお酒です。
色合いはかすかにイエローがかった輝きのあるクリスタル。香りは白い花の香り、ほのかに麹由来の炊いた米の香りも感じます。口に含むとヨーグルトやサワークリームのような味わい・青竹の良いなニュアンスもあり、シナモンや丁字のようなスパイスも感じます。甘味とともに酸味がバランス良く存在し、長い余韻を楽しめます。飲み頃の温度は8-12度くらいに冷やすのがベストだと思います。
写真左から
三井の寿 純米吟醸バトナージュ 1800ml
http://tashibu.ocnk.net/product/2320
2,800円(税別)
三井の寿 純米吟醸バトナージュ 720ml
http://tashibu.ocnk.net/product/2319
1,400円(税別)
アルコール度:15度
原材米:山田錦
精米歩合:60%
日本酒度:+3
酸度:1.6

バトナージュとはワインの製造時に使われる言葉で「シュールリー」という滓を接触させたまま静置しておく製法のときにバトンでオリをかき混ぜることの名称です。このお酒も老香が出ないように常にオリを攪拌(櫂入れ)し続けて、一ヶ月生のまま熟成させたあとで火入れ殺菌したお酒です。
色合いはかすかにイエローがかった輝きのあるクリスタル。香りは白い花の香り、ほのかに麹由来の炊いた米の香りも感じます。口に含むとヨーグルトやサワークリームのような味わい・青竹の良いなニュアンスもあり、シナモンや丁字のようなスパイスも感じます。甘味とともに酸味がバランス良く存在し、長い余韻を楽しめます。飲み頃の温度は8-12度くらいに冷やすのがベストだと思います。
写真左から
三井の寿 純米吟醸バトナージュ 1800ml
http://tashibu.ocnk.net/product/2320
2,800円(税別)
三井の寿 純米吟醸バトナージュ 720ml
http://tashibu.ocnk.net/product/2319
1,400円(税別)
アルコール度:15度
原材米:山田錦
精米歩合:60%
日本酒度:+3
酸度:1.6

阿部勘酒造店さんから「阿部勘 純米吟醸 金魚ラベル」入荷!!
八戸酒造さんから「陸奥八仙 夏吟醸」入荷!!
外池酒造さんから「望 bo: 生もと純米 秋田酒こまち」2種類入荷!!
重家酒造さんから「よこやま 夏純米吟醸」入荷!!
尾澤酒造場さんから「十九 Trifoglio トリフォリオ」入荷!!
高嶋酒造さんから「白隠正宗」2種類入荷!!
八戸酒造さんから「陸奥八仙 夏吟醸」入荷!!
外池酒造さんから「望 bo: 生もと純米 秋田酒こまち」2種類入荷!!
重家酒造さんから「よこやま 夏純米吟醸」入荷!!
尾澤酒造場さんから「十九 Trifoglio トリフォリオ」入荷!!
高嶋酒造さんから「白隠正宗」2種類入荷!!
Posted by 田染荘の山猿 at 10:00│Comments(0)
│日本酒
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。