2014年07月01日
◆2014年下半期突入!
今日から7月!
2014年も下半期へと突入です。
6月はまとまった雨も少なく、まるで夏のような日が多かったですが7月はどうなるでしょうか。
ゲリラ豪雨は迷惑ですが、雨が降ってもらわないとお米もしっかり育たず、美味しいお酒もできないと思うと、考えものです(^^;)
7月ということでお中元の時期ですが、季節限定のギフトセットを作りました。
兼八とアカエビのセットです。
http://tashibu.ocnk.net/product/1731
別府湾産のアカエビは「かっぱえびせん」の原材料としても使われているエビです。エビの香ばしい香りと味噌の濃厚な味わい、そしてパリっとした食感。兼八の麦の香りとピッタリ合います!
兼八と長洲そうめんとゆずこしょうのセットもあります。
http://tashibu.ocnk.net/product/1730
宇佐平野は古くから小麦が豊かに実りる場所です。
麺本来の風味を活かすために天日干しで半乾きさせた後に、熟成させてから仕上げています。
そんな風味豊かなそうめんと一緒に食べていただきたい、櫛野農園の自家製ゆずこしょうは、青ゆずの皮と、青とうがらしをじっくり塩で熟成させた豊かな香りとほどよい辛味が楽しめます。
それぞれ3,000円(税別)です。

2014年も下半期へと突入です。
6月はまとまった雨も少なく、まるで夏のような日が多かったですが7月はどうなるでしょうか。
ゲリラ豪雨は迷惑ですが、雨が降ってもらわないとお米もしっかり育たず、美味しいお酒もできないと思うと、考えものです(^^;)
7月ということでお中元の時期ですが、季節限定のギフトセットを作りました。
兼八とアカエビのセットです。
http://tashibu.ocnk.net/product/1731
別府湾産のアカエビは「かっぱえびせん」の原材料としても使われているエビです。エビの香ばしい香りと味噌の濃厚な味わい、そしてパリっとした食感。兼八の麦の香りとピッタリ合います!
兼八と長洲そうめんとゆずこしょうのセットもあります。
http://tashibu.ocnk.net/product/1730
宇佐平野は古くから小麦が豊かに実りる場所です。
麺本来の風味を活かすために天日干しで半乾きさせた後に、熟成させてから仕上げています。
そんな風味豊かなそうめんと一緒に食べていただきたい、櫛野農園の自家製ゆずこしょうは、青ゆずの皮と、青とうがらしをじっくり塩で熟成させた豊かな香りとほどよい辛味が楽しめます。
それぞれ3,000円(税別)です。